今後グローバルでの活躍を目指す国内在住の大学学部生を対象に、国際交流の機会において、存在感を発揮し、自己主張可能な人材として成長するための、マインドセットとスキルの醸成を目的としています。
当プログラムでは、グローバルな環境における、より活力のあるコミュニケーションの実践力の養成を重視しており、将来に向けて自己成長に意欲的な学生の参加を求めています。
Kamenori College 2022 Summer ― かめのり財団15周年記念事業
応募受付を終了しました。 The application period is closed.
募集は終了しました
1.趣旨・目的
公益財団法人かめのり財団は、日本とアジア・オセアニア諸国の若い世代との交流を通じて、未来にわたって日本と各国との友好関係と相互理解を推進するとともに、その架け橋となるグローバルリーダーの育成を図ることを目的とした事業を行っています。
その一環として、今後グローバルでの活躍を目指す国内在住の大学学部生を対象に、国際交流の機会において、存在感を発揮し、自己主張可能な人材として成長するための、マインドセットとスキルの醸成を目的とした『Kamenori College 2022 Summer』を開催します。当プログラムでは、グローバルな環境における、より活力のあるコミュニケーションの実践力の養成を重視しており、将来に向けて自己成長に意欲的な学生の参加を求めています。
2.概要
テーマ“ Be Active and Enjoy ! ”
構成・特徴以下のプログラムで構成されます(いずれも参加必須です)。
《メインプログラム》
- 3泊4日の合宿プログラム。様々なファシリテーターがリードする、多彩なセッションによる受講生参画型の集合研修です。海外からの学生も参加し、期間中は英語と日本語を使用します。
《事前プログラム》
- 2022年7月23日(土)午後 オリエンテーション(Zoomを使用)
- 2022年7月下旬 ~ 8月下旬
- ① オンライン英語研修 メインプログラムに向けた英語のスキルアップトレーニング。
- Kamenori Collegeの英語講師によるグループレッスンを週1回程度行います。
- ② チームディスカッション チームに分かれオンラインで2、3回程度交流します。
3.主な講師陣(予定)
山本 智巳
Global View Japan代表、元国際基督教大学ゼネラルマネージャー、元日本IBM執行役員
Brent Conkle
(株)ビジネスアクロスカルチャーズ代表取締役、エグゼクティブコーチ
Stephen R. Nagy
国際基督教大学上級准教授(国際関係論専攻)
堀江 徹
(株)堀江コンサルティング代表取締役社長、グローバルコンサルタント
藤樫 亮二
(株)プロジェクトアドベンチャージャパン ファシリテーター
今北 一成
異文化コミュニケーションアドバイザー(Tricultural Communication Advisor)
他
4.メインプログラム
5.応募要領
応募資格
- ・応募時に日本の大学の学部1年から3年に在籍する者
- ・日本国籍または永住権を有する者
- ・アジアの将来や国際交流に興味を持っている者
- ・事業の趣旨を理解のうえ、プログラムに主体的に参画し、積極的に発言ができる者
- ・英語力は初中級程度であるが、グローバルなコミュニケーションに意欲がある者
- ・長期留学(1年以上)および海外居住の経験がない者
- ・プログラム全日程に参加でき、健康上支障のない者
- ・事前から事後まで、主催者が課す課題を定められた期日までに全て提出できる者
- ・来年度の同プログラム参加候補者の推薦(友人や後輩のリクルート)に協力できる者
- ・当財団が主催または依頼する行事に積極的に参加できる者
参加費
- 無料(合宿プログラム期間中の食事・宿泊費・交通費を主催者が負担)
- *交通費は、当財団規程による自宅から開催地までの往復交通費を支給します。
提出書類
- ① 応募申込書(指定の書式1)
- ② 小論文(指定の書式2)
- *①は日本語で、 ②は日本語または英語で記入してください。
- *②を日本語で書く場合は1200文字以内、英語の場合は800単語以内とします。
- *書類は当財団ホームページからダウンロードしてください。
応募から決定までのスケジュール
-
応募受付開始 | 2022年5月10日(火) |
応募書類提出締め切り | 2022年6月13日(月) 終了しました |
第1次選考 結果通知(E-mailにて連絡) | 2022年6月20日(月) |
第2次選考 | 2022年6月30日(木)~ 7月2日(土) いずれかの日で10分程度 |
第2次選考 結果通知(E-mailにて連絡) | 2022年7月8日(金) |
参加同意書
- プログラム参加にあたり、当財団指定の参加同意書に同意してもらいます。
- 詳細は結果通知とともにお知らせします。
その他
- ・提出された応募書類は、原則返却しません。
- ・応募者の個人情報は、この選考以外の目的に使用しません。
- ・応募書類提出後から結果通知までの期間は、こまめにEmailを確認してください。
6.新型コロナウイルス感染症対策について
- メインプログラム実施の際は、参加者および講師・職員の健康と安全のために感染防止対策を行います。具体的な内容は感染状況に応じて変更の可能性があります。
- ・メインプログラム実施前のPCR検査または抗原検査、健康管理シートの記入
- ・メインプログラム期間中の検温、手指の洗浄とアルコールによる消毒、マスクやフェイスシールドの着用
- ・研修室の換気、飛沫防止パネルの設置
- 他
新型コロナウイルス感染症の状況により、プログラム全体の中止の可能性もありますので
ご了承ください。
《お問い合わせ先》